
タカラ チョロQ1980年-
疾走するチョロQは ほんとの名前はマメダッシュ そのかわいさから、女の子にもうけたミニカー。発売当初の本当の名前は【マメダッシュ】、それが【チョロQ】ちゃんに。「ちょ...
20世紀モノカタログ〜当時の商品、文化、風俗を紹介
疾走するチョロQは ほんとの名前はマメダッシュ そのかわいさから、女の子にもうけたミニカー。発売当初の本当の名前は【マメダッシュ】、それが【チョロQ】ちゃんに。「ちょ...
世界のデジタル普及に寄与した Dr.NakaMatsフロッピーディスク まだ日本に国産のコンピュータが存在しなかった時代に、ひとりの発明王が世界をうならせた。初期...
ちいさな怪物、昭和のロングセラー ホンダスーパーカブ累計9千万台 ヨーロッパが発祥の【二輪車文化】。自転車はフランス人、イタリア人のこころの支えだし、オートバ...
ウォークマンと呼べるのはWalkmanだけ おひとりさま文化を作ったソニー 自分のひとりだけの【音空間】をつくりだしてくれるのはSonyのWalkmanからApp...
テープに録音する、音を残す そのはじまりがソニーデンスケ マスコミの放送局員が【デンスケ】を肩からかけて、街頭インタビューをおこなっていた。この不思議な名前デン...
一眼レフカメラの最初NikonF フラッグシップ機とよばれた最高峰 1960年代はモノがなかった時代、そして購入するとなると当時の初任給の10倍なんていわれ...